子育て司書さくもブログの自己紹介

Uncategorized

はじめまして。さくさくもなかと申します。

このブログの内容としては以下の2点です。


子育て世代の方、こどもに読ませる本を探している方に、このブログを参考にしてもらえるようなコンテンツ作りをしていきますので、よろしくお願いいたします!

<目次>

・自己紹介(詳しい属性)

・コンテンツ

・ブログの立ち上げ理由

・まとめ

・自己紹介(詳しい属性)

名前:さく
性格:コミュ障
仕事:図書館司書
育児:3歳児子育て中 名前はもなか君。

好きな食べ物:さつまいも
好きなもの:物語が好き(本・アニメ・ゲーム)

好きなジャンル:

本…ヒューマンドラマ、ミステリー
アニメ…ファンタジー
ゲーム…スローライフ、RPG、推理もの

・コンテンツ


1 未来のわが子におすすめしたい本棚
将来読んであげたい、読んでほしい作品のリストをつくります。
対象年齢や、ジャンルなどタグを作り、欲しい情報をまとめて検索できるようにしたいです。
※本棚と便宜上呼びますが、本・アニメ・ゲームを含みます。

2 未来のわたしに託したい本棚
おもしろかった作品、また落ち着いたら楽しみたいと思う作品を感想と一緒に紹介します。
ジャンル毎にタグ付けします。

3 子育て世代 おすすめ商品
楽天、アマゾン、ヨドバシなどで買い物したなかで、おすすめの商品を紹介します。

4 子育て備忘録
所謂ネガティブタイプの息子もなか君の日々の奮闘まんがをつけます。

・ブログの立ち上げ理由

図書館はすごく便利だ


図書館が好きなので、もっといろんな方に利用してもらえるようになると嬉しいと思っています。


ただ、子育てしている方、特に共働きの場合は本を読む時間も、図書館に行く時間もない…。


そこがネックだと感じています。(自分がそうなので)


そこで、あまり本に対して時間が割けない方でも、こんな子育てに役立ちそうな面白い本があるよ、と本を借りる時の役に立てるようなリストのようなものがあればいいなと思いこのコンテンツを考えました。(本に便乗してアニメやゲームも入れるつもりですが…)


図書館で働いていると、たくさん読まれている本、話題になっていろんな人が予約している本がわかります。


そんな経験や知識を生かしたいと思います。

・まとめ

こうして、子育て司書の雑記ブログを始めることにしました。

まだまだ不慣れで手探り状態ですが、同じような境遇の方に向けて役立てるような記事を作っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました